Q:補聴器からピーという音がしない時は故障ですか? A:軽度用の補聴器ではピーという音がしないときもあります。多くの補聴器は手で包むようにすれば ピーという音がします。もしこのピーと …
Q:お手入れ方法(ポケット型) A:ポケット型補聴器は①耳栓、②ジョイント、③イヤホン、④イヤホンコード、⑤補聴器本体に分ける ことができます。①から④は消耗品です。 …
Q:お手入れ方法(耳あな型) A:耳あな型補聴器は音孔部(耳穴の奥に入る方)に耳垢が詰まることがあります。 電池を新しくしても聞こえが悪い時は、耳垢の詰まりを調べ詰まっていれば付属の …
Q:お手入れ方法(耳かけ型) A:耳かけ補聴器は4つの部分に分けることができます。 ① 耳栓 ② チューブ ③ フック ④ 補聴器本体となります。①から③は消耗品です。 …